「世界一!桜島大根フェア」@東京・両国に行ってみた
桜島大根、それはギネスブックに認定された世界一大きい大根!
そんな桜島大根をたくさんの観光客に知ってもらおうと、「世界一!桜島大根フェア」が2018年1月26日(金)と27日(土)の2日間、東京は両国で行われました。2日目の27日、お邪魔してきましたのでその様子をレポートします。
たくさんの観光客で賑わう両国で鹿児島と桜島大根をPR!
東京の両国は、みなさんご存知、大相撲が行われる両国国技館があり、日本だけでなく世界各地から観光客が訪れる場所です。そんな両国の観光客に向けて、ギネスにも認定された世界一大きい大根である桜島大根を知ってもらうため、「世界一!桜島大根フェア」が開催されました。
JR線両国駅すぐ近くの「-両国-江戸NOREN」。
(強風のため肝心ののれんがひっかかっている…)
中に入ると、一番目立つスペースにブースが設けられていました。その真中に!
どーん!
スポットライトが当たっているように見えるのは気のせいでしょうか。神々しいお姿の桜島大根さま。こちら11キロあるそう。
貫禄のある西郷さんのパネル。たくさんの人が記念写真を撮っていました。外国の方はお相撲さんだと勘違いしたのでは…?
たくさんの言語の鹿児島観光パンフレット
桜島大根加工品をはじめとした物産品が勢揃い
鹿児島の物産品も並んでいました。たくさんの種類のかるかんやあくまき、そしてなんと両棒もちまで!東京で両棒もちが食べられるとは!
もちろん桜島大根の加工品も。
知覧茶やかつお節、あごだしラーメンなども。
個人的に大好きな奄美鶏飯のフリーズドライもありました。
「維新dancin’ 鹿児島市」動画が無限ループ
会場に流れるのは、一度聞いたら忘れられなくなる、鹿児島市の維新PR動画「維新dancin’ 鹿児島市」
鹿児島実業高等学校の男子新体操部の部員たちが、映像の中ではありますが、ここでもしっかり踊っていました。(いいシーンで撮影できました)
しっかりパンフレットもありました。
動画はこちら
この2日間を含む1月14日から2月11日の期間中、会場の「-両国-江戸NOREN」では、「第2回食の都かごしまフェア」が開催されています。桜島大根フェアは終わってしまいましたが、「第2回食の都かごしまフェア」はまだ開催されていますので、関東にいる方はぜひご参加ください!
【イベント】第2回食の都かごしまフェア(1/14~2/11 in 東京)
どーん!
リトルかごしまとは
東京で感じられる小さな鹿児島を取材したコーナーです。